こんにちは。kakukakuです。
年末の紅白歌合戦で、声優の熊倉一雄さんが
「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングを歌われていましたね。
以前、木村充揮さん(もと憂歌団)のライヴで聴いた、
ブルースなゲゲゲのゲー♪にもシビレたのですが・・・
80歳を超えた熊倉さんの歌声には、
妖怪たちも元気づけられたのではないでしょうか。
* * *
私が暮らすまち、広島にも妖怪がいます。
名前は「バタバタ」。
ベトベトさんではなく、バタバタさんです。
名前はちょっと似ていますが、知名度はかなり違います。
なんせベトベトさんのほうは、
朝ドラ「ゲゲゲの女房」にも重要な役回りで登場して、
すっかり全国区になりましたからね。
ちなみにベトベトさんは、夜道を歩く人間のあとをつけてくる妖怪で、
道端によけて「ベトベトさん、お先にお越し」というと、
何もしないで通り過ぎていくそうです。
マナーを重んじる妖怪なのでしょうか。
これがバタバタの石像です。
横にある石版に刻まれた由来を読んでみましょう。
えーっと、これによると・・・婆多婆多(バタバタ)は、
バタバタとムシロをたたくような音を立てる正体不明の妖怪で、
江戸時代の宝暦八年(1758年)、広島城下で起こった大火災のあとに、
鷹野橋界隈に出現するようになったようですね。
誰もその姿を見た人はいなくて、
一説では、小さな石に宿る妖精ともいわれているそうです。
だから、このバタバタ石は妖怪っぽくない、
かわいらしい姿をしているのでしょう。
バタバタが出現する鷹野橋というのは、
広島市中区の大手町5丁目&千田町1丁目あたりの呼び名で、
正式な住所表記は存在しません。
なんだかそれも、妖怪のすみかにはふさわしいですねー。
江戸時代、このあたりはお殿様の鷹狩り場だったそうで、
川に土の橋が架かっていて、その橋の名前が「たかの橋」でした。
今はもう、その場所に川も橋もなく、
欄干のモニュメントがひっそりと設置されています。
バタバタは、別名「畳たたき」とも呼ばれているそうです。
境港の水木しげるロードにもいるらしいので、
ぜひ今度、ブロンズ像を探しに行ってみたいと思います。
あ、ブログチームの米子支社メンバーは、
もう見たことがあるかもしれませんね。
妖精っぽい姿か、どっぷり妖怪か。さて、どっちでしょう?
* * *
☆1月29日のお誕生日☆
1月29日(土)のお誕生日はおひとりです!
* * *
あきこさん
お誕生日おめでとうございます!!
この1年が充実した年となりますように…☆
From kaorin