鳥取県西部・島根県東部・広島県の製造業・物流業の求人や派遣の仕事を探すなら【日本コンコードシステム】

25th 人の力を、地元の力に。

ききみる日記

乗ってみました!653号

こんにちは。kakukakuです。

6月14日のブログで、青い被爆電車のことをお話しましたが、

先日、特別運行中の653号に乗ることができました。

昭和20年当時の塗装に復元されたという、

被爆電車653号を初めて見たのは、6月7日の「路面電車まつり」のとき。

広島電鉄の車庫に停車しているのを外側から見ただけなので、

あれから早速「被爆電車特別運行プロジェクト」に申し込みました。

集合場所は、広島駅前の市内電車のりば。

青い電車がやってくると、参加者のみなさんだけでなく、

たくさんの人がカメラやスマホを向けていました。

広電西広島で折り返す貸し切り運行なので、

途中の電停で扉が開くことはありませんでしたが、

電停にいる人たちが「これって、被爆電車?」という顔をして、

のぞきこんだり、あわててスマホを向けたり。

沿線の撮影ポイントらしき場所でも、

立派なカメラを抱えた撮り鉄風の方をたくさん見かけました。

行く先々で注目を集めている653号ですが、

昭和20年8月6日午前8時15分、

江波付近で被爆し、大破しながらも4カ月後の12月には復旧。

2006年に引退するまで、市民の足として走り続けたそうです。

その姿に元気をもらった人は、たくさんいたのでしょうね。

車内には、当時の切符や被爆直後の電車、復興する街の写真などが飾られ、

モニターでは653号の復元過程も紹介されていました。

車体の色は、車庫に保管されていた653号の塗装をはがしてみたら、

緑色のペンキの下から青色の塗装が出てきたのだそうです。

当時のことを覚えていた人たちの記憶も参考にして、

70年前の路面電車は緑色ではなく青色だったことがわかったとか。

そうして復元された青い653号は、

8月30日まで(土・日・祝日のみ※7月25日は除く)の期間限定で、

1日2便、広島の街を走っています。

事前に申し込みが必要ですが、日にちによっては空席もあるようです。

70年前と同じ青い電車に乗って眺める広島の街は、

緑も、川も、道行く人も、イキイキとしているように見えました。